2011年8月31日水曜日

びざん便り8月31日

『広報大使2号さん、「結願」遍路大使に』

眉山は台風の影響か、雲が多いが晴れ。
1番霊山寺の方角も晴れ、秋の気配を感じる。

今朝、自転車による四順目の方が元気に出発。
サイクリスト視点から、アドバイスを頂く。感謝。

さて、広報大使2号さん「本日結願」予定。
彼のブログをそのままコピーすれば、

『大学の行事を全てほったらかし、教授に怒鳴られ、
就活を無視し、バイト先に1ヶ月の休みを頂き、
見事、念願の四国八十八カ所巡りに出た、勇者たーちゃん。
果たして計画通りの40日間で歩き切ることができるのか。
ちなみに1日平均35キロの道のりです。』

本日「広報大使」をステップアップ「遍路大使」。
こんな任命書を頂く。おめでとう!!

その勇者たーちゃんのブログのURLです。
http://sikoku2011.seesaa.net/?1311746538





2011年8月30日火曜日

びざん便り8月30日

『きのこ博士からの贈り物、松露』

今朝の眉山の空は高く晴れ上がる。
草木が花咲き、実をつけ、佇まいは秋。

帰宅すると『きのこ博士からの贈り物、松露』
マツの根に共生するキノコを模った「京菓子」。

結願のお礼にと頂く、遍路宿冥利。
早速、可愛いお茶請けの定番を頂く。

餡と蜜の味が口中に広がる。感謝。





2011年8月29日月曜日

びざん便り8月29日

『ミョウガの芽など』

眉山山頂、撮影ポイントの電波塔から朝日が射す。
大分日の出が遅くなり、太陽の位置が下がる。

登山道を登るってくるときは、虫の音を耳にする。
下るときはセミの鳴き声、聞き耳を立て虫の音を聞く。
暑さも峠を越し、だんだんと凌ぎやすくなる。

大分前に頂いた「完熟夏ミカン」冷やし頂く。
房の中のタネは、芽が出ている。

車庫の片隅のプランター「ミョウガ」
10日ほど前に植えた根から芽。

我が宿も、多くのお客様がおいで頂けるようガンバ!!





2011年8月28日日曜日

びざん便り8月28日

『夏の花から秋色の花へ』

清々しい朝、恒例の朝市に出かける。
眉山はきれいに晴れあがる。

昨日の夕方、1番霊山寺の方角の雲が夕焼け。
少しずつ変化し暮れゆくグラデーションを眺めた。

朝市の店先は、新米や果物、野菜など、秋の訪れ。
お花屋さんの彩も、夏の花から秋色の花に衣替え。

広報大使1号さんが高野山奥の院で「満願」、
2号さんは66番雲辺寺を越えた。

もうすぐ歩き遍路のシーズン「紅葉遍路」が始まる。




2011年8月27日土曜日

びざん便り8月27日

『きのこ博士からの伝授、共生菌・不朽菌・アンモニア菌』

晴れあがる眉山、早朝、気持ちよく登る。
霊山寺方向の山は霞むが、吉野川の流れが輝く。

きのこ博士からの伝授で、きのこ類などの菌は大切との事。

菌根共生菌は、土壌中の水分や栄養分を樹木に与え、
樹木から光合成等で得た栄養分を吸収。マツタケ等。

木材不朽菌は、木や落ち葉を腐らせ、栄養源とし、
存在しなければ、生物は、生息できないとか。シイタケ等。

アンモニア菌は、動物の死骸等の分解過程に出現する菌類。
土に還る生態系を成り立たせる物質循環は凄い。

四国遍路も1番から88番へ、そして1番への循環か。





2011年8月26日金曜日

びざん便り8月26日

『穴吹ぶどう饅頭と松山坊ちゃん団子』

今朝の眉山の空は、初秋の様相。
高く晴れあがり、雲がたなびく。

1番霊山寺の方角も、山と雲が素晴らしい。
雨上がりの朝日が輝いている。

歩き遍路をしていると、土地の名物が楽しみ。
魚介類など長年培われてきたものを、見たり食べたり。

そんな一つに「穴吹ぶどう饅頭」。ぶどうに見立てた串団子。
あっさりしていて、何個でも食べられる。

また「松山坊ちゃん団子」は、漱石が道後温泉の帰りに好んだとか。
いわれる団子にちなんで「坊っちゃん団子」。

どちらも、上品な味わい。
この二つは、お客様からの頂き物。感謝。






2011年8月25日木曜日

びざん便り8月25日

『冬虫夏草、ツクツクボウシタケ』

今朝の眉山はガスがかかり、撮影ポイントは真っ白。
近づいて撮影するが、時々電波塔が見えなくなる。
ようやく午後に、宿からも時折、山頂の電波塔が見える。

今朝は早出、結願された「広報大使1号」さんと登る。
フェリーで和歌山にわたり、九度山から高野山を登り「満願」。

広報大使さんは「きのこ博士」。道々色々な種類を教えていただく。
その一つ「冬虫夏草」別名「ツクツクボウシタケ」?

土の中にいるセミに寄生する菌で、この「冬虫夏草」は、
大変に珍重されるとのこと。自然の営みは凄いの一言。




2011年8月24日水曜日

びざん便り8月24日

『サンゴ樹の実』

眉山山頂は高曇り、蒸し暑くなりそうな気配。
東の海の方角も雲がかかっているが遠くまで見渡せる。

山肌のサンゴ樹の実は、真っ赤に色づき、
秋の豊かな実りを告げているかのよう。

昨日、今治市付近から、お遍路さんからメール。
雷が鳴り、強い雨が降ったかと思うと晴れ。

計画を変更し手前の遍路宿に宿泊との事。
結願まで約一週間、もう少しの歩き遍路ガンバ!!





2011年8月23日火曜日

びざん便り8月23日

『時刻のチェックポイント、佐古小学校』

今朝は、久しぶりに朝日が、雲の間から顔をだす。
眉山山頂、電波塔の上空にも雲があるが、明るい。

時刻のチェックポイントは「佐古小学校」。
7月上旬は、5時前後に登り始めたが、約1時間遅い。
暗い登山道は苦手、少し明るくなってから登る。

下山時刻に、セミが一斉に鳴きだす。
主役はツクツクボウシに変わりつつある。

ドングリや、イガグリなど、大分大きくなり落ちている。
歩き遍路の、歩きやすい季節までもう少し。







2011年8月22日月曜日

びざん便り8月22日

『収め札の種類』

昨夜来の雨があがり、眉山の上空は秋の雲。
涼しい風が吹き抜け、トンボの姿も見られる。

遍路の必需品「収め札」。住所・氏名・年齢・願意を書き、
札所の本堂と大師堂の「納め札箱」に入れる。

結願した回数によって、白(1~4回)、緑(5~7回)、
赤(8~24回)、銀(25~49回)、金(50回以上)、錦(100回以上)。

また、お接待を受けた時に、お礼の気持ちを込めて、お渡ししたり、
お遍路同士が親しくなり、名刺として交換する。

思い出のある、収め札である。








2011年8月21日日曜日

びざん便り8月21日

『歩き遍路、何回お四国を回れるか?』

今朝は霧雨、眉山も霞んでいる。
朝市に出かける。盆明けでお客様も少なく静か。

昨日、広報大使2号さんから、久万高原町からメール。
遍路宿がお休みのところが多いとの事。

さて、一生のうち、『歩き遍路、何回お四国を回れるか?』
「中務茂兵衛」さんは、279回巡拝。大変な修業。

茂兵衛さんが建てられた道標が六十九基。
その一つが、安楽寺の山門脇に建てられている。

途中の遍路道には、ハスの花が咲いていた。





2011年8月20日土曜日

びざん便り8月20日

『おいしいおうどん!!いのちのさと』

夕方になり、小雨が降り出す。眉山も少し雲がかかる。
室内で27.5℃、湿度70%、大分過ごしやすい。

今日は、13番~17番までの歩き遍路、日中はさすがに蒸し暑い。
目指すは、15番国分寺から約0.8km「いのちのさと」の「おうどん」

ここの、おうどんは腰があり本当にうまい。
早速、ぶっかけをお願いする。すると、温かいおうどんのお接待。

冷たいのと温かいのを共に楽しむ、暖かいお接待であった。
お遍路の際、是非お立ち寄りしご賞味を。(水休、11:00~16:00)




2011年8月19日金曜日

びざん便り8月19日

『刷毛書の御朱印』

夕方の眉山を、宿から見ると、草木の輝きが冴える。
明日の天気も良さそうな夕暮れである。

今日は、歩き遍路に出かける。大きな誤算は、
7番さんの「食事処」と「たらいうどん喰うかい家」さん、
共にお休み。6番安楽寺の戻り、茶房で軽食をいただく。

いつもながら素晴らしいのは、3番金泉寺の奥之院、
『愛染院』さんの『刷毛書』の御朱印。

恐らく、納経帳に刷毛書で頂けるのは、ここのみではと。
それに今日は、缶ジュースのお接待を頂く。感謝。






びざん便り8月18日

『ひょうたん島乗り場、みんなの公園図書箱』

今日の眉山は高曇り、今までの雲より少し多め。
しかし、相変わらず暑くなりそうな気配。

 昨日は、ひょうたん島PR船に乗ろうとしたが、
7・8月は、夜間のみの遊覧との事、残念。

 遊覧船の待ち時間の方々に、退屈しないように、
「みんなの公園図書箱」を発見。きめ細かい配慮。

徳島城博物館を見学。徳島の昔の風景と出会う。
古くから栄え、城下町として栄えたことをしのばせる。

阿波おどり会館、寺町を散策し宿の戻る、半日の街角散歩。
 




 

2011年8月17日水曜日

びざん便り8月17日

『ミョウガの株?根っ子?』

今日も眉山の山肌は暑さで蒸しかえっている。
雲の加減で小雨もぱらつくが、暑い日が続く。

お盆も過ぎ、埼玉から兄弟が来てくれた。
私の大好きな「ミョウガ」を沢山持参。

育つかどうか分からないが、
『ミョウガの株?根っ子?』を、持ってきてもらう。

壁際の日陰に、少し大きめのプランターに植える。
果たして来年に『芽』がでるのだろう?

来年が楽しみである。




2011年8月16日火曜日

びざん便り8月16日

『セミも一休み』

今朝の眉山は高曇り。
東のマンションの雲間から朝日が顔を出す。
予報では、曇り時々小雨、蒸し暑くなるかも。

昨晩は、結願されたお客様。
結願後にご宿泊いただいた方が、3人目、感謝。

今朝は、これからフェリーで和歌山に、
そこから、高野山の登り口「九度山」へ。

九度山で一泊され、「町石道」を登り奥之院に参拝。
我が宿は、四国遍路最後の「一休み宿」。

セミも、前のホルトの木で一しきり鳴き、
二階の網戸で一休み。
クマゼミ・アブラゼミも、網戸で一鳴きし、飛び立つ。




2011年8月15日月曜日

びざん便り8月15日

『夏休みもあと二週間』

今朝の眉山山頂は雲が多い。
雲間から朝日が顔を出す。

登って途中、西の空に満月が光る。
中秋のころ、夜半に眉山にかかることを期待。

途中の佐古幼稚園、今は、静かに夏の花、百日紅が咲く。
あと二週間、子供たちの元気な声が聞かれるだろう。

時間の早い登りの時は、セミの声は少ない。
帰りは、元気なセミの大合唱が聞かれる。