Hp: ·

Yahoo!トラベル予約=準備中
『九度山から高野山巡拝』
九度山「九和楽の柿の葉寿司」で昼食と、翌日の昼食を確保。
慈尊院で納経し、丹生官省符神社へ。
180町石は、神社への階段の途中。丹生官省符神社を参拝、作法とおりに茅の輪くぐり。
今日の宿は、笠田駅近くの八風の湯。
翌朝、コミバスで丹生都比売神社へ。こちらでも茅の輪くぐり、そして参拝。
八町坂を二ツ鳥居へ。
雨が心配されたが、遍路道は木漏れ日が射す。
矢立茶屋は火曜日休業、持参の「九和楽の柿の葉寿司」で昼食。そして大門到着。
金堂の柵越しに「1町石」。金堂・御影堂を巡拝。
根本大塔から奥の院への「1町石」。
奥の院で納経。翌日は雨模様、歩き遍路は中止。高野山駅へ。
「めでたいでんしゃ」と南海フェリーで徳島へ。
天候が心配されたが、二日間は遍路日和、巡拝を終わり帰宅。感謝。
0 件のコメント:
コメントを投稿