歩き遍路宿びざん
2012年11月30日金曜日
びざん便り11月30日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『季節の果物の頂き物 感謝』
小さな雲が空を覆う、雨雲はなく良く晴れそうな気配。
西の焼山寺方面の山々は良く見える。
北の大山、霊山寺方面には薄雲がかかり山が霞む。
風はなく穏やかな日差しが射す、遍路日和になりそう。
うれしい『季節の果物の頂き物 感謝』。
徳島のKさんからは、もぎたての柚子。
宮城のIさんからは、大きなラフランス。
食べごろを見計らいながら美味しくいただく。感謝。
2012年11月29日木曜日
びざん便り11月29日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『清行逸士さんのメッセージに感謝』
雲が多い朝、朝日が雲の中から微かに光る。
上空は高い雲で、周囲の山々は遠くまで見渡せる。
眉山名山肌が、朝日が弱いため紅葉がきれいに見える。
天気予報通り、これから下り坂の様子である
昨日、玄関の掃除中、つぶやきボードにメッセージを発見。
今、倅が88ヶ所と別格の逆打ち歩き遍路の巡拝中。
『清行逸士』さんが、倅の別格18番海岸寺の様子をお知らせいただく。
過日は、『道後あい』さんからもお知らせいただいた。皆様に感謝。
歩き遍路は、多くの人に支えられ巡拝することを改めて認識する。
2012年11月28日水曜日
びざん便り11月28日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『素晴らしい快晴、一日早かった日帰り遍路』
素晴らしい快晴、昨日は突然の雨に見舞われた日帰り遍路。
一日ずれていれば、快適な巡拝と思うが、中々三拍子は揃わない。
しかし、生活の中で時々歩き遍路ができる環境に感謝。
屋上からの眺めは、周囲に殆んど雲が見当たらない。
微かに、北の大麻山の山向こうと、東の海側に雲がある。
その雲も、稜線や水平線上にあるのみ、抜けるような青空。
その分、放射冷却か、寒さが一段と厳しくなる。
もうすぐ12月、本格的な冬の到来、準備をしなければ。
2012年11月27日火曜日
びざん便り11月27日日帰り遍路ー2
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『日帰り遍路ー2、切幡寺~安楽寺』
天気予報では好天、お客様の予約もなし。
『日帰り遍路ー2、切幡寺~安楽寺』に出かける。
阿波川島まで列車、そこから約18㎞の歩き遍路。
今回は建築物、まずは川島城が朝日に映える。
そして、真新しい『へんろ小屋空海庵』先日24日に落慶。
折りしもにわか雨、風も吹き出す、早速利用、感謝。
切幡寺の大塔(国の重要文化財)、優美な姿である。
熊谷寺の仁王門とこぶし?か、もう春の花芽。
これから寒さに向かうが、自然は先取り春の準備。
さて次は、どこに日帰りするか思案中である。
2012年11月26日月曜日
びざん便り11月26日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『雨雲に おおわれる眉山』
昨日とは打って変わって雨模様、眉山が雨雲で覆われる。
意外と雲が高く、上空には雲が切れている所もある。
雨雲の流れが速く、北西から南東に流れる。
今夜には気圧の谷が去り、寒さも一段と増す予報。
歩き遍路の皆さんは、体温調整に配慮して巡拝ください。
2012年11月25日日曜日
びざん便り11月25日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『朝日が眉山の南から昇るようになりました』
連休最終日、見事に晴れあがる。
眉山の山肌が、一段と紅葉が鮮やかになる。
眉山の山裾から輝きだした朝日、日毎に山頂に向かう。
夏の朝日は東寄りから昇り、真冬の朝日は眉山稜線から。
日一日と寒さが増し、日中の太陽の高さも低くなる。
歩き遍路を何回も経験された方は、この時期の遍路を好む。
埼玉に住んでいたころは、このような四季の移ろいは感じない。
素晴らしい位置に、宿を開業させていただき感謝。
2012年11月24日土曜日
びざん便り11月24日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『トンビが気持ちよく飛んでいます』
天気予報では晴れの予報、中々太陽が顔を出さない。
上空は高い雲が広がる、周囲の山々は見渡せる。
雨雲が通過、少し小雨がぱらつくことがある。
眉山の方角に、『トンビが気持ちよく飛んでいる』。
時折、カラスと空中戦、というより、カラスが攻撃をする。
カラスのテリトリー近くになるとカラスが攻撃する。
トンビは、ゆったりと円を描いて飛んでいる。
見ている限りでは、共存しているようである。
2012年11月23日金曜日
びざん便り11月23日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『勤労感謝の日 あいにくの天候』
霧雨、『勤労感謝の日 あいにくの天候』。
眉山の山裾まで雨雲が覆い、近景も霞む。
かろうじて海側に少し明るさを感じる。
雨雲の向こうに、朝日が昇るっているからか。
天気予報によると、三連休はぐずつき模様。
歩き遍路には、苦労の多い週末になりそう。
四国歩き遍路を始めたのが2007年のこの日から。
5年前だが、今は宿を営んでいる、懐かしく感じる。
歩いている皆さん、無理無茶をせず巡拝せれますように。
2012年11月22日木曜日
びざん便り11月22日
HP:
()
·
sites.google.com
mail:
arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『ブログ画像がどうにかアップできます』
今朝は時折小雨がぱらつく、上空は一面の雨雲。
周囲の水平線は、雨雲が切れていて山々が見える。
昨日、ブログ画像が容量オーバーのためアップが出来なくなる。
ネットで収集すると、画素数が小さい場合はアップ可能とのこと。
早速、古いデジカメで撮影しアップすると、掲載が可能になる。
この方法で、暫くは発信できそうである。
しかし、いずれかは、この方法もアウトになりそう。
今後のために、情報を収集する必要がありそうである。
念のため、昨日の画像の添付を試みたが、やはりだめであった。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)