HP: ·
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『ヒナは五匹か?』
朝の空気が変わった、何となく淀んでいた空気が、今朝は爽やか。
雲の上に顔を出す朝日が、今日は雲の下、日の輝きが異なる。
眉山の山肌がいつもよりクッキリ、稜線上には雲がない。
霊山寺方面の大麻山が、久しぶりに姿を現す。
西の焼山寺方面の山々の連なりも見事。
夏場に空気が澄んでいるのは、珍しいか?
上空は雲がほとんどないが、瞬く間に大きな雲が東から流れてくる。
台風の影響か、恵みの雨であればよいが、被害がないことを願うばかり。
ツバメ一家の巣は、小さな鳴き声から日毎に賑やかになる。
ヒナは一生懸命に首を伸ばしている、3匹、いや奥にもう2匹か?
2012年7月31日火曜日
2012年7月30日月曜日
びざん便り7月30日
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『ヒナが顔を出しました』
久しぶりに朝日が雲に隠れるが、上空には雲がない。
間もなく夏の日差しが射し、今日も暑くなりそうな気配。
眉山の稜線は少し霞む、大麻山や焼山寺方面は雲の中。
これだけ暑さが続くと、そろそろ一雨がほしいころである。
昨日は「お殿様講座」の最終回、転居して二年目、
郷土徳島の成り立ち・郷土を知る、絶好の機会であった。
会場は徳島城博物館、その庭園で阿波踊りの収録か?
夏の風物詩とは言え、日中の暑さの中、大変な作業。
さて、ツバメは、小さな声が聞こえていたが『ヒナが顔を出す』。
三羽が見え隠れするが、さて何羽が誕生したのか?


(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『ヒナが顔を出しました』
久しぶりに朝日が雲に隠れるが、上空には雲がない。
間もなく夏の日差しが射し、今日も暑くなりそうな気配。
眉山の稜線は少し霞む、大麻山や焼山寺方面は雲の中。
これだけ暑さが続くと、そろそろ一雨がほしいころである。
昨日は「お殿様講座」の最終回、転居して二年目、
郷土徳島の成り立ち・郷土を知る、絶好の機会であった。
会場は徳島城博物館、その庭園で阿波踊りの収録か?
夏の風物詩とは言え、日中の暑さの中、大変な作業。
さて、ツバメは、小さな声が聞こえていたが『ヒナが顔を出す』。
三羽が見え隠れするが、さて何羽が誕生したのか?
2012年7月29日日曜日
びざん便り7月29日
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『朝市の挨拶も 毎日暑いですね!!』
朝日が、今日も暑くなるぞ、と言わんばかりに輝いている。
周囲の水平線には雲がかかるが、上空にはほとんどない。
眉山の稜線は、すでに夏特有の霞がかかっている。
霊山寺方面の大麻山、西の焼山寺方面にも靄がかかる。
毎日、暑さの記録更新が続くが、更新はオリンピックだけがいい。
さて今朝は日曜朝市、『朝市の挨拶も 毎日暑いですね!!』
定番の「おぼろ豆腐」を頂き、八百屋さんでは太陽の恵みの「プチトマト」。
お日様のお蔭で実る美味しい野菜、これらを頂き、夏を乗り切ることにする。
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『朝市の挨拶も 毎日暑いですね!!』
朝日が、今日も暑くなるぞ、と言わんばかりに輝いている。
周囲の水平線には雲がかかるが、上空にはほとんどない。
眉山の稜線は、すでに夏特有の霞がかかっている。
霊山寺方面の大麻山、西の焼山寺方面にも靄がかかる。
毎日、暑さの記録更新が続くが、更新はオリンピックだけがいい。
さて今朝は日曜朝市、『朝市の挨拶も 毎日暑いですね!!』
定番の「おぼろ豆腐」を頂き、八百屋さんでは太陽の恵みの「プチトマト」。
お日様のお蔭で実る美味しい野菜、これらを頂き、夏を乗り切ることにする。
2012年7月28日土曜日
びざん便り7月28日眉寄人
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『眉寄人』
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『眉寄人』
びざん便り7月28日眉寄人語録
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『眉寄人語録』
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『眉寄人語録』
びざん便り7月28日
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『言葉で出してしまう 暑いねー!!』
今日も良い天気になりそうな気配、見上げる雲は高い。
東の海側の家並みの上に、横に朝日に輝く雲がある。
眉山の稜線も、コントラストが鮮やか、雲の流れも良い。
北の大麻山方面は、吉野川の影響か霞んで見えない。
西の焼山寺方面は、雲が高く山々が霞んで見える。
言葉に出すと余計暑くなるが、『暑いねー!!』が頻繁。
これだけ暑さが続くと、夕立の一雨が待ち遠しい。
しかし、雷様は大の苦手である。
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『言葉で出してしまう 暑いねー!!』
今日も良い天気になりそうな気配、見上げる雲は高い。
東の海側の家並みの上に、横に朝日に輝く雲がある。
眉山の稜線も、コントラストが鮮やか、雲の流れも良い。
北の大麻山方面は、吉野川の影響か霞んで見えない。
西の焼山寺方面は、雲が高く山々が霞んで見える。
言葉に出すと余計暑くなるが、『暑いねー!!』が頻繁。
これだけ暑さが続くと、夕立の一雨が待ち遠しい。
しかし、雷様は大の苦手である。
2012年7月27日金曜日
びざん便り7月27日
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『連日の暑さ 連日の踊る見出し』
それにしても暑い日が続く、寝苦しい熱帯夜、暫くは続く気配。
そんな中、『連日 新聞の見出しが躍る』、これからが益々楽しみ。
今日も暑くなるぞと言わんばかり、ギンギンと朝日が輝く。
眉山の稜線がきれいに見える、大麻山は吉野川の川霧か見えない。
焼山寺方面は、霞んでいるが雲が高く山並みが微かに見える。
ツバメはヒナに餌を与えている、植木鉢にベコニア風の花が一輪咲いた。
何の花か分からないが、ヒナと共に成長している、何の花か?

(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『連日の暑さ 連日の踊る見出し』
それにしても暑い日が続く、寝苦しい熱帯夜、暫くは続く気配。
そんな中、『連日 新聞の見出しが躍る』、これからが益々楽しみ。
今日も暑くなるぞと言わんばかり、ギンギンと朝日が輝く。
眉山の稜線がきれいに見える、大麻山は吉野川の川霧か見えない。
焼山寺方面は、霞んでいるが雲が高く山並みが微かに見える。
ツバメはヒナに餌を与えている、植木鉢にベコニア風の花が一輪咲いた。
何の花か分からないが、ヒナと共に成長している、何の花か?
2012年7月26日木曜日
びざん便り7月26日
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『美味しい野菜が届きました』
寝苦しい夜、なでしこジャパンの勝利で救われる。
これからしばらく、寝不足の日が続きそうである。
今朝の上空は、雲が多いが暑くなりそうな気配。
眉山の稜線に、薄い雲がかかる、大麻山は見えない。
焼山寺方面も霞んでいるが、雲が高く暑くなりそう。
ツバメは、朝早くからヒナの餌を頻繁に運ぶ。
『美味しい野菜が届く』、イチローの移籍記事をバックに撮影。
仙台のSさんから、今年二回目の家庭菜園で育てられた力作。
今回は人参とジャガイモ(キタアカリ・ダンシャク・メークイン)。
菜園の写真を頂いたが、草を取るだけでも大変な広さ、感謝。
丹精込めて作られた大地の恵みを、味あわせていただく。
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『美味しい野菜が届きました』
寝苦しい夜、なでしこジャパンの勝利で救われる。
これからしばらく、寝不足の日が続きそうである。
今朝の上空は、雲が多いが暑くなりそうな気配。
眉山の稜線に、薄い雲がかかる、大麻山は見えない。
焼山寺方面も霞んでいるが、雲が高く暑くなりそう。
ツバメは、朝早くからヒナの餌を頻繁に運ぶ。
『美味しい野菜が届く』、イチローの移籍記事をバックに撮影。
仙台のSさんから、今年二回目の家庭菜園で育てられた力作。
今回は人参とジャガイモ(キタアカリ・ダンシャク・メークイン)。
菜園の写真を頂いたが、草を取るだけでも大変な広さ、感謝。
丹精込めて作られた大地の恵みを、味あわせていただく。
2012年7月25日水曜日
びざん便り7月25日
HP: () · sites.google.com mail:arukihenroyado.bizan@gmail.com
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『親ツバメは大忙し、ただいま抱卵と孵化が進行中』
昨晩は蒸し暑かった、屋上から周囲を見渡すと、暑くなりそうな気配。
空は一面に霞がかかっている、海側の雲の上から朝日が顔をだす。
眉山の稜線は見晴らしが利くが、大麻山は吉野川の朝霧で見えない。
焼山寺方面は、薄い雲が一面にあるが、意外と見晴らしが良い。
そんな中でもツバメは、朝から元気で飛び回る。
巣の中では、ヒナが誕生しつつあり、大きく変化。
一日に一羽が孵化すると、今は抱卵と孵化したヒナが同居か。
卵を温めたり、孵化したばかりのヒナを温めたり大忙しの様相。
ヒナは孵化してから20日前後で巣立ちするそうである。
阿波おどりが8月12日からスタート、そのころに巣立ちか?
(ご予約は お電話088-635-1478 又はメールでお願いします。)
『親ツバメは大忙し、ただいま抱卵と孵化が進行中』
昨晩は蒸し暑かった、屋上から周囲を見渡すと、暑くなりそうな気配。
空は一面に霞がかかっている、海側の雲の上から朝日が顔をだす。
眉山の稜線は見晴らしが利くが、大麻山は吉野川の朝霧で見えない。
焼山寺方面は、薄い雲が一面にあるが、意外と見晴らしが良い。
そんな中でもツバメは、朝から元気で飛び回る。
巣の中では、ヒナが誕生しつつあり、大きく変化。
一日に一羽が孵化すると、今は抱卵と孵化したヒナが同居か。
卵を温めたり、孵化したばかりのヒナを温めたり大忙しの様相。
ヒナは孵化してから20日前後で巣立ちするそうである。
阿波おどりが8月12日からスタート、そのころに巣立ちか?
登録:
投稿 (Atom)